コンテンツへスキップ

【業務自動化】PythonでLINE勤怠管理Botを作成する方法についてわかりやすく解説

■ 講義で使用するファイル
https://drive.google.com/drive/folders/1wjYfWKfTR2iHIS-RX_R-2tHkh7v693S9?usp=sharing

本動画では、Pythonでスプレッドシート操作を可能にするgspread、LINE Botを作成できるLINE Messaging API、アプリケーションの開発から実行、運用までのすべてをクラウドで完結できる PaaSであるHerokuを用いて勤怠管理の自動化を行っていきます。

00:00:00 イントロ
00:01:29 認証情報の作成
00:08:08 シートの共有
00:09:58 スプレッドシートの認証
00:14:50 出勤時間の入力
00:25:37 退勤時間の入力
00:28:22 必要な処理を関数化
00:34:48 LINE Messaging APIの登録
00:39:24 友達登録
00:41:21 LINE Botの実装
00:48:58 Herokuに必要なファイル
00:57:28 LINE BotをHerokuにデプロイ
01:17:16 勤怠管理Botの作成

#Pythonで業務自動化 #Pythonで勤怠自動化 #LINEボット

Facebooktwittermail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA