コンテンツへスキップ

【Python自動化】プログラミングで毎朝6時にGoogleフォームへ自動回答する方法。ブラウザ自動操作をするSeleniumの使い方 | crontabによる定期スケジュール実行のやり方

●もくじ
0:00 オープニング
0:07 企画説明「Pythonで毎朝6時にGoogleフォームへ自動回答します」
0:12 サンプルのGoogleフォームの説明
1:30 Googleフォームの初期値の設定の仕方
2:24 ブラウザの自動操作(Selenium)の紹介
3:08 定期実行(crontab)の紹介
3:50 事前にインストールしておくもの
5:10 指定したURLのページを自動で開く
8:03 try,finallyの使い方
8:55 フォーム初期値の入力(出席番号)
12:25 フォーム初期値の入力(氏名)
14:54 フォーム初期値の入力(クラス選択,部活動)
17:00 フォーム初期値の入力(日本語のエンコード)
19:09 フォーム初期値の入力(細かいバグ修正)
28:47 フォーム初期値の入力(チェックボックス)
30:30 フォーム初期値の入力(体温をランダムな値で入力)
34:29 ブラウザの自動操作(送信ボタンを押す)
37:51 ブラウザの自動操作(スクロール)
40:59 プログラムの定期実行(crontabを試しに設定)
48:21 プログラムの定期実行(crontabで使用するpythonを絶対パス指定)
50:11 プログラムの定期実行(crontabでシェルスクリプトを指定)
53:47 プログラムの定期実行(iTermの設定を変更)
55:32 プログラムの定期実行(crontabでbashを絶対パスで指定)
56:10 プログラムの定期実行(crontabでログ出力)
56:54 プログラムの定期実行(chromedriverのパスを指定)
59:04 プログラムの定期実行(crontabを整理)
1:00:10 プログラムの定期実行(crontabのログを実行するたびに生成)
1:04:33 プログラムの定期実行(平日毎朝6時に実行するように設定)
1:06:23 プログラムの定期実行(Macでスリープ状態でもcrontabが実行されるように設定)
1:08:51 まとめ

●動画使用したプログラムはこちら
https://gist.github.com/coding-youtuber/7e5fec9cccad61509652966d12275e95

●動画で使用したGoogleフォームのサンプルアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0QOFKz0DnOO9Wx9LPX3rs3mNghKRIftLC6SNgalsTJyAF7g/viewform?usp=sf_link

●スポンサー:TechAcademy
https://bit.ly/2ZIN2LM

●サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCtiDTuG40ZOarubtFm1fbzg

●Instagram
DMで質問・相談を受け付けています。
https://www.instagram.com/naoya_tech

●note
プログラミングを学べる無料教材まとめ
https://note.com/naoya_tech/n/n879c039f0775

ポンコツ大学生のためのWeb系IT企業エンジニア就活準備セット
https://note.com/naoya_tech/n/n0460f5987575

【副業】HTMLとCSS、jQueryだけで時給7900円の仕事をする方法【収益公開】
https://note.com/naoya_tech/n/nc4dfff5cb88c

●Twitter

●経歴
2014.3 同志社大学理工学部情報システムデザイン学科卒業
2014.4 – 2017.2 ヤフー株式会社 フロントエンドエンジニア、iOSアプリエンジニア
2017.2- 株式会社わたしは クリエイティブ開発

現在は大喜利人工知能を開発する”株式会社わたしは”にてクリエイティブ開発者として勤務。

●個人事務所

About

#質問や感想があればぜひコメントへお願いします

Facebooktwittermail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA